专利摘要:
画面(3)およびグラフィックメモリ(2)を備える電子表示装置(1)の診断方法であって、前記グラフィックメモリ(2)には、画面(3)に表示される画像の画像データ(14)が記憶され、または更新される診断方法において、画面(3)または表示装置(1)の電流消費または電流消費の変化を表す値(15)が測定され、画像データ(14)または画像データ(14)の変化に基づいて、画面(3)または表示装置(1)の電流消費または電流消費の変化を表す基準値(16)が求められ、前記測定された値(15)と比較される。
公开号:JP2011508901A
申请号:JP2010538340
申请日:2008-12-04
公开日:2011-03-17
发明作者:ギーファー アンドレアス;ハートランプフ ラルフ;ラーケ ルートガー
申请人:ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフトZF Friedrichshafen AG;
IPC主号:G09G3-30
专利说明:

[0001] 本発明は、画面およびグラフィックメモリを備える電子表示装置の診断方法に関する。グラフィックメモリには、画面に表示される画像の画像データが記憶され、または更新される。さらに本発明は、当該方法を実施するための装置に関する。]
背景技術

[0002] 現在市場にある、有機発光ダイオード(OLED)を備える表示装置は、表示される画像の診断がグラフィックメモリの読出しにより可能である。すなわち、データ線路を介して表示装置に送信される画像の画像データがメモリに正常に記憶されなかった場合にはエラーとして識別することができる。送信された画像内容と読み出された画像内容とを比較することによってエラーを診断することができ、相応の手段を開始することができる。しかしOLEDドライバの設計により、グラフィックメモリとOLED画面との間の領域にエラーが表示される場合には、このことを識別できなくなる。]
発明が解決しようとする課題

[0003] この従来技術から出発して本発明の基礎とする課題は、電子表示装置の診断手段を提供することであり、これによりグラフィックメモリに記憶された画像データが画面にエラーを伴って再生されることを検知可能にすることである。]
課題を解決するための手段

[0004] この課題は請求項1の方法により解決される。有利な改善形態は従属請求項に示されている。]
[0005] 本発明の、画面とグラフィックメモリを備える電子表示装置の診断方法であって、グラフィックメモリに画面に表示される画像の画像データが記憶され、または更新される診断方法では、画面または表示装置の電流消費または電流消費の変化を表す値が測定され、画像データまたは画像データの変化に基づいて、画面または表示装置の電流消費または電流消費の変化を表す基準値が求められ、前記測定された値(測定値)と比較される。]
[0006] 各画素は、その動作形式に応じて特定に電流消費値を有しており、この電流消費値は例えば画素の色および/または明度により決定される。モノクロ表示装置(例えば白黒)であれば、各画素の電流消費は、調整された明度および/または画素がオンされているか、またはオフされているかにだけ依存する。画像データは、どの画素をどのように作動させるかについての情報を含んでいるから、この画像データに基づいて、どの画素がどの程度の電流消費を引き起こすか、または引き起こさなければならないかを求めることができる。したがって各画素について求められた電流消費を加算することにより、1つの画像に対するすべての画素の全体電流消費値を決定することができる。さらに表示装置および/または画面の他の電子構成素子の付加的な電流消費が既知であれば、この付加的な電流消費をオフセットとして考慮し、画素全体の全体電流消費値に加算することができる。したがって画面および/または表示装置について、特定の画面の表示の際に発生する、または発生しなければならない電流消費値が求められる。求められた電流消費値が所定の公差範囲内で、測定された電流消費値と一致しなければ、表示にエラーが存在する。好ましくは比較に基づいて、例えば表示エラーが存在するか否かという情報を含む状態信号が形成される。]
[0007] 画面がとりわけ複数の電気発光手段を有しており、各画素に少なくとも1つの電気発光手段が割り当てられており、および/または各画素が少なくとも1つの電気発光手段により形成されている。しかし各画素が複数の、例えば3つの電気発光手段を有し、これらが異なる色の光を放射することもできる。電気発光手段は、好ましくは発光ダイオードである。とりわけ電気発光手段の少なくとも一部は、有機発光ダイオード(OLED)である。]
[0008] グラフィックメモリは好ましくは、書き込みおよび/または読み出し可能メモリであり、とりわけランダムアクセスメモリ(RAM)である。]
[0009] 電流消費値または電流消費の変化の測定は、好ましくは測定抵抗を介して行われる。その代わりに電流消費値または電流消費の変化の測定をインダクタンスで行うこともでき、電流消費に比例するインダクタンスの磁界が磁界検知センサにより検出される。]
[0010] 画面および/または表示装置は好ましくは、アース線路と給電線路との間に接続され、この給電線路を介して画面および/または表示装置には電流が供給される。この場合、電流消費値または電流消費の変化の測定は、例えば給電線路またはアース線路で行われる。]
[0011] 好ましくは表示装置は、符合の表示のために使用される。したがって本発明の方法によって、表示すべき符合が実際に表示されるかどうかを検査することができる。種々異なる符合を表示することができ、検査できるようにすべき場合、結果が明確であるべきなら、これらの符合は異なる電流消費を引き起こさなければならない。複数の符合が同じ電流消費を引き起こす場合に対しては、例えばこれらの符合の1つで、隠された画面領域の特定数の画素をオンすることができる(すなわち不可視の付加パターンがオンされる)。したがって、これら符合の可視領域が同じ電流消費を引き起こす場合でも、これらの符合をその異なる電流消費によって区別することができる。オンされた画素の数は、ユーザにとって画面領域が隠されているため可視ではないから、当該の符合の光学的印象は変化しない。]
[0012] 付加的パターンの画素の数は、その分子が画面の画素数に相当する分数の丸められた整数値に等しい。ここでこの分数の分母は、基数が2であるべき乗に等しく、このべき乗のべき指数は測定システムの分解能(とりわけビット)に相当する。]
[0013] 同じ電流消費を引き起こす異なる符合を区別するための別の手段は、符合の1つを少なくとも2つの部分画像に分解することである。例えば画面に表示すべき符合の1つに少なくとも2つの部分画像を割り当てることができ、これらの第1の部分画像が、画像データがグラフィックメモリに記憶された画像を形成する。したがって1つの部分画像を、この符合に対する残りの画像データが、この符合を完全に表示するためにグラフィックメモリにロードされるかについて検査することができる。好ましくはこの部分画像は、その電流消費がそれぞれ先行して表示された(つまり上書きすべき)画像の電流消費と異なるように選択される。画像データの段階的ロードまたは後ロードは、観察者の眼には不可視であるよう高速に行われる。観察者には、すべての画素が同時に表示されるかのように見える。さらに表示された画像を、例えば減少する電流消費を監視するために新たな画像のロード前に消去することができる。]
[0014] 1つの符合が複数のステップでグラフィックメモリにロードされる場合、1つのステップから次のステップへ変化する際に発生する電流差も検出することができる。表示装置が正しく動作すれば、測定された電流差は、画像データに基づいて計算された2つのステップでの電流差に相当する。]
[0015] 本発明はさらに、画面およびグラフィックメモリを備える電子表示装置を有する装置に関するものであり、グラフィックメモリには、表示装置により表示される画像の画像データが記憶され、または更新される。この装置はさらに、電流測定装置と評価装置を有し、電流測定装置は画面または表示装置の電流消費または電流消費の変化を表す値(測定値)を測定し、評価装置は画像データまたは画像データの変化に基づいて、画面または表示装置の電流消費または電流消費の変化を表す基準値を求め、これを前記測定値と比較する。この装置はとりわけ、本発明の方法の実施に使用することができ、この関連で述べた前記すべての態様にしたがって発展することができる。]
[0016] 好ましくは本発明の方法および/または本発明の装置は、自動車のシフトレバー装置の表示装置を診断または検査するために使用される。このような表示装置により、例えば車両のトランスミッションの現在シフトされているギヤが表示される。]
[0017] 表示された各画像に対して特徴的な電流消費を測定することにより、または画像データの変化により引き起こされる電流消費の変化を測定することにより、正しく表示されているかどうか診断することができる。電流測定は、測定抵抗(シャント)またはインダクタンスによって行うことができる。インダクタンスの場合、電流に比例する磁界が磁気検知素子、例えばホール素子により検出される。適用に対応して、電流測定を給電線路またはアース線路で行うことができる。]
[0018] 画素数が(偶然)同じ場合、画面の隠された領域により、特定の数の画素を診断クラスタとして用いることができる。とりわけこの画素は画像を識別するため、付加的な電流消費を引き起こすためにオンおよび/またはオフすることができる。クラスタの大きさ(画素(n))は好ましくは、画面の大きさ(画素(p))および測定システムの分解能(ビット(b))により決定される。n=p/2^b(nは丸められた整数)である。]
[0019] 本発明の利点は、グラフィックメモリとOLED画面との間にあるドライバICまたはOLED表示装置のエラーの場合、エラーの影響の可能性についてこのような表示装置で拡張したエラー診断を実行できることである。ここで表示装置の診断は、電流測定を介して行われる。]
[0020] 以下、本発明を図面を参照しながら好ましい実施形態に基づき説明する。]
図面の簡単な説明

[0021] 本発明の第1実施形態による診断回路を備える表示装置の概略的ブロック回路図である。
本発明の第2実施形態による診断回路を備える表示装置の概略的ブロック回路図である。
グラフィックメモリおよび表示装置の画面表示の内容を概略的に示す図である。
本発明の第3実施形態による診断回路を備える表示装置の概略的ブロック回路図である。]
実施例

[0022] 図1には、グラフィックメモリ2とディスプレイまたは画面3を備える表示装置1が示されている。この表示装置には給電線路4を介して電流Iが供給される。さらに表示装置1はアース線路5と接続されており、このアース線路を介して電流Iが放出される。画面3は複数の発光ダイオード18を有し、これらにより画面3の画素が形成される。野茂黒画面の場合は、各画素に例えば1つの発光ダイオード18が対応する。カラー画面の場合は、各画素が複数の、とりわけ3つの発光ダイオード18を有し、これらは好ましくは波長の異なる光を放射する。] 図1
[0023] 給電線路4には測定抵抗6が接続されており、この抵抗で電圧Uが降下し、これが測定装置7によって測定される。測定抵抗6で降下する電圧Uは流れる電流Iに比例するから、測定抵抗6と測定装置7はともに電流測定装置を形成する。この電流測定装置は、流れる電流Iを表す測定値15を、測定装置7と電気接続された評価装置8に送出する。評価装置8は測定値15を基準値16と比較する。この基準値は、グラフィックメモリ2に記憶されている画像データ14に基づいて決定され、評価装置8に供給される。測定値15と基準値16が所定の公差内で一致すれば、表示装置1は正常に動作している。したがって電流測定装置と評価装置8はともに、表示装置1に対する診断回路を形成する。ここで表示装置1の状態に関する情報は状態信号17として出力される。]
[0024] 図2には、本発明の第2実施形態による診断回路を備える表示装置1が示されている。ここで第1実施形態と同じまたは類似の要素には、第1実施形態と同じ参照符合が付してある。第2実施形態は、測定抵抗6がアース線路5に接続されている点で異なるだけである。第2実施形態のさらなる説明に関しては、第1実施形態の説明を参照されたい。] 図2
[0025] 図4には、本発明の第3実施形態による診断回路を備える表示装置1が示されている。ここで先行の実施形態と同じまたは類似の要素には、先行の実施形態と同じ参照符合が付してある。第3実施形態は第2実施形態とは、測定抵抗の代わりにインダクタンス9(例えば電気コイル)がアース線路5に接続されている点で異なる。その代わりに、インダクタンス9を給電線路4に接続することもできよう。電流の流れるインダクタンス9は磁界を形成し、この磁界がホール素子10により検出される。ホール素子は磁界に比例する電圧Uを測定装置7に送出する。この測定装置7はホール素子10およびインダクタンス9とともに電流測定装置を形成する。第3実施形態のさらなる説明に関しては、先行の実施形態の説明を参照されたい。] 図4
[0026] 図3には診断の概略が示されている。ここで第1列にはグラフィックメモリ2の内容が、第2列には画面3の表示が、第3列には表示エラーが発生したか否かの評価が示されている。] 図3
[0027] 「画像1」によれば、数字「1」に対する画像データがグラフィックメモリ2に記憶されている。この画像データは計算では、2.51mAの特徴的な電流消費を表示装置に引き起こす。測定された電流消費も同様に2.51mAであり、したがって画面3によりグラフィックメモリの内容が正確に表示される。エラーは存在していない。この場合、両方の電流消費値は一致する。しかし実際には、測定された値が計算値から異なることもある。しかし好ましくは、このような偏差があっても、これが所定の公差内にあればエラーは存在しない。]
[0028] 「画像2」によれば、数字「2」に対する画像データがグラフィックメモリ2に記憶されている。この画像データは計算では、2.85mAの特徴的な電流消費を引き起こす。しかし測定された電流消費は2.51mAだけである。したがって間違った表示が存在する。図3から分かるように、画面により「画像1」による数字「1」が表示されている。] 図3
[0029] 「画像3」によれば、数字「1」の画像データがグラフィックメモリに記憶されている。しかしこの数字は、「画像1」に表示されたのとは画面中の別の個所に表示されることになる。「画像3」による数字「1」は画像「1」の数字「1」と同じ電流消費を引き起こすことになるから、「画像3」により付加的パターン12がグラフィックメモリ2の領域13にロードされる。この領域13は画面3の隠された領域11に割り当てられており、したがって付加的パターン12は観察者には不可視である。しかし付加的パターン12は、「画像3」の計算での2.55mAとなる電流消費に影響を及ぼす。]
[0030] しかし測定された電流消費は2.51mAだけである。したがって間違った表示が存在する。図3から分かるように、画面により「画像1」による数字「1」が表示されている。] 図3
[0031] 1表示装置
2グラフィックメモリ
3画面
4給電線路
5アース線路
6測定抵抗
7測定装置
8評価装置
9インダクタンス
10ホール素子
11 画面の隠された領域
12 付加的パターン
13 グラフィックメモリのメモリ領域
14 画像データ
15測定値
16基準値
17状態信号
18 発光ダイオード]
权利要求:

請求項1
画面(3)およびグラフィックメモリ(2)を備える電子表示装置(1)の診断方法であって、前記グラフィックメモリ(2)には、画面(3)に表示される画像の画像データ(14)が記憶され、または更新される診断方法において、画面(3)または表示装置(1)の電流消費または電流消費の変化を表す値(15)が測定され、画像データ(14)または画像データ(14)の変化に基づいて、画面(3)または表示装置(1)の電流消費または電流消費の変化を表す基準値(16)が求められ、前記測定された値(15)と比較されることを特徴とする診断方法。
請求項2
請求項1記載の方法において、電流消費または電流消費の変化の測定を、測定抵抗(6)またはインダクタンス(9)によって行い、電流消費に比例する該インダクタンスの磁界を磁気検知センサ(10)を介して検出する方法。
請求項3
請求項1または2記載の方法において、表示装置(1)がアース線路(5)と給電線路(4)の間に接続されており、該給電線路を介して表示装置(1)に電流が供給され、電流消費値または電流消費の変化の測定が、給電線路(4)またはアース線路(5)で行われる方法。
請求項4
請求項1から3までのいずれか一項記載の方法において、画面(3)の隠された領域(11)の所定数の画素がオンされる方法。
請求項5
請求項1から4までのいずれか一項記載の方法において、画面(3)に表示すべき符合の1つに、少なくとも2つの部分画像が割り当てられ、これらの第1の部分画像が、画像データがグラフィックメモリに記憶される画像を形成する方法。
請求項6
請求項1から5までのいずれか一項記載の方法において、電子表示装置(1)が発光ダイオード(18)を有する方法。
請求項7
請求項1から6までのいずれか一項記載の方法において、基準値(16)と測定値(15)との比較結果に応じて状態信号(17)が形成される方法。
請求項8
請求項1から7までのいずれか一項記載の方法を実施するための診断装置において、画面(3)およびグラフィックメモリ(2)を備える電子表示装置(1)を有し、前記グラフィックメモリ(2)には、画面(1)に表示される画像の画像データ(14)が記憶され、または更新され、電流測定装置(6,7)を有し、該電流測定装置によって画面(3)または表示装置(1)の電流消費または電流消費の変化を表す値(15)が測定され、評価装置(8)を有し、該評価装置によって、画像データ(14)または画像データ(14)の変化に基づいて、画面(3)または表示装置(1)の電流消費または電流消費の変化を表す基準値(16)が求められ、前記測定された値(15)と比較されることを特徴とする診断装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US20170242541A1|2017-08-24|Touch detection device, display device with touch detection function, and control method thereof
CN105095877B|2018-09-04|有机发光二极管显示基板及其光反射表面结构识别方法
CN104755899B|2018-11-09|诊断中心
JP5544387B2|2014-07-09|デルタ構造のカラーディスプレイにカラー画像をレンダリングする方法及びデルタ構造のカラーディスプレイの駆動装置
US6419157B1|2002-07-16|Methods for processing security documents
CN100543535C|2009-09-23|电光装置、驱动电路和电子设备
KR100816176B1|2008-03-21|이미지 디스플레이
US10002060B2|2018-06-19|Matrix circuit detecting failure location in common signal
JP4599985B2|2010-12-15|光検出回路、電気光学装置、および電子機器
KR910002804B1|1991-05-04|자기진단용 다기능테스터
US6641269B2|2003-11-04|Indicated position detection by multiple resolution image analysis
TWI598866B|2017-09-11|A data processing device for a display device, a data processing method for the display device and the display device
KR101222095B1|2013-01-14|디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
JP4067973B2|2008-03-26|色度座標測定装置
CN101345036B|2013-09-25|液晶显示装置的背光驱动方法、背光驱动装置和液晶显示装置
CN102024419B|2013-08-14|显示装置和显示装置的亮度校正方法
JP5155063B2|2013-02-27|発光装置及び対象物の追尾方法
WO2014188813A1|2014-11-27|映像信号処理回路、映像信号処理方法、及び、表示装置
US7759626B2|2010-07-20|Sensor device for generating ambient light information
EP2940889A1|2015-11-04|Visible-light-communication-signal display method and display device
CN100357998C|2007-12-26|在有机电致发光器件中用于彩色校正的方法和驱动装置
US20060244693A1|2006-11-02|Image display unit and method of detecting object
US8847941B2|2014-09-30|Display device and display control device
JP2012238015A|2012-12-06|画素素子較正
EP1443452B1|2017-09-06|Two-dimensional code, methods and apparatuses for generating, displaying and reading same
同族专利:
公开号 | 公开日
KR20100093049A|2010-08-24|
DE102007062510A1|2009-07-02|
US20100301876A1|2010-12-02|
KR101483323B1|2015-01-15|
US8410788B2|2013-04-02|
WO2009080018A1|2009-07-02|
JP5473938B2|2014-04-16|
EP2220640B1|2016-02-17|
CN101903929B|2014-12-17|
CN101903929A|2010-12-01|
EP2220640A1|2010-08-25|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPH1115427A|1997-06-25|1999-01-22|Koito Ind Ltd|表示器、表示機能検査装置および検査方法|
JP2002311898A|2001-02-08|2002-10-25|Semiconductor Energy Lab Co Ltd|発光装置及びそれを用いた電子機器|
JP2005173143A|2003-12-10|2005-06-30|Kyocera Mita Corp|表示装置|WO2017183183A1|2016-04-22|2017-10-26|Necディスプレイソリューションズ株式会社|映像監視方法、表示装置及び表示システム|
US10832604B2|2016-04-22|2020-11-10|Nec Display Solutions, Ltd.|Video monitoring method, display device, and display system|KR19990083648A|1998-07-21|1999-12-06|최병석|전광 표시 장치의 고장 검출 회로 및 그를 이용한 표시 상태 검출 방법|
TW461002B|2000-06-05|2001-10-21|Ind Tech Res Inst|Testing apparatus and testing method for organic light emitting diode array|
FR2817626B1|2000-12-06|2003-01-24|Schneider Electric Ind Sa|Detecteuroptique autoconfigurable|
TWI248319B|2001-02-08|2006-01-21|Semiconductor Energy Lab|Light emitting device and electronic equipment using the same|
US20030222672A1|2002-05-31|2003-12-04|Paul Winer|Testing optical displays|
KR100522799B1|2003-06-30|2005-10-18|주식회사 대우일렉트로닉스|플라즈마 디스플레이 패널의 진단 장치|
KR100658261B1|2004-12-24|2006-12-14|삼성에스디아이 주식회사|라인 무라 결함을 검출하는 방법|
US7847764B2|2007-03-15|2010-12-07|Global Oled Technology Llc|LED device compensation method|CA2688870A1|2009-11-30|2011-05-30|Ignis Innovation Inc.|Methode and techniques for improving display uniformity|
DE102010009208B4|2010-02-25|2016-12-15|Michael Schweizer|Anzeigesystem|
DE102013211708B3|2013-06-20|2014-10-09|Continental Automotive Gmbh|Test method for a screen in a vehicle|
FR3017479B1|2014-02-10|2017-06-23|Jcdecaux Sa|Procede et dispositif pour verifier un affichage d'images sur un ecran electronique|
CN104539946A|2015-02-05|2015-04-22|昆山软龙格自动化技术有限公司|一种四路独立供电的图像检测装置|
US9781800B2|2015-05-21|2017-10-03|Infineon Technologies Ag|Driving several light sources|
DE102015012889A1|2015-10-06|2017-04-06|Audi Ag|Anzeigevorrichtung und Verfahren zur Überprüfung von Anzeigeinhalten|
US20170301271A1|2015-10-28|2017-10-19|Knowck Co., Ltd.|Digital signage abnormality detection method and apparatus therefor|
EP3343541A1|2016-12-30|2018-07-04|Ficosa Adas, S.L.U.|Detecting correct or incorrect operation of a display panel|
EP3428906A1|2017-07-11|2019-01-16|INOTEC Sicherheitstechnik GmbH|Anzeigevorrichtung zur anzeige von bildern, insbesondere piktogrammen, mit der eine überprüfung des angezeigten bildes möglich ist|
CN108226616A|2017-12-31|2018-06-29|广州用能互联网有限公司|一种基于电磁场感应的无线停电监测系统及方法|
CN108205092A|2017-12-31|2018-06-26|广州用能互联网有限公司|一种停电监测系统及方法|
法律状态:
2011-11-03| RD03| Notification of appointment of power of attorney|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20111102 |
2011-11-10| RD04| Notification of resignation of power of attorney|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111109 |
2011-11-10| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111109 |
2011-11-10| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20111109 |
2013-02-28| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130227 |
2013-03-26| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130326 |
2013-06-25| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130624 |
2013-12-24| TRDD| Decision of grant or rejection written|
2014-01-28| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140128 |
2014-02-13| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140204 |
2014-02-14| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5473938 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2017-02-07| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2018-02-06| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2019-02-05| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2020-01-31| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2021-02-14| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]